1. 用語
  2. 日本史 -せ-
  3. 石刃(せきじん)

石刃(せきじん)

長さが幅の倍以上ある縦長の剥片(はくへん)。しばしば両側縁が並行し,一面に稜線を有する。石刃石核から剥離され,側縁が鋭利な刃部をなす刃器として用いられるが,種々の剥片石器の素材となる。一般に後期旧石器時代・新人段階の指標とされる石器で,日本ではナイフ形石器の段階に出現する。縄文時代でも時期と地域によっては数多く存在する。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう