1. 用語
  2. 日本史 -そ-
  3. 惣村(そうそん)

惣村(そうそん)

惣とも。中世農民の自治的な村落共同組織。鎌倉後期~中世末まで,畿内近国を中心に広く形成された。内部には,地侍・名主・小百姓・下人といった身分的階層差を包みこんでいるが,全体として惣百姓結合を形成する。乙名(おとな)や沙汰人などを指導層として,成員全体が参加する寄合(よりあい)をもち,衆議によって掟が制定され,自検断が行われた。村落の鎮守神を宗教的紐帯(ちゅうたい)として強く結びつき,一味同心して領主の非法を訴えたり,年貢減免を求めての粘り強い交渉,年貢の地下請(じげうけ)の実現などもあった。経済的基盤として山や田地などの惣有地をもち,山野や用水の共同利用においても惣村のはたした役割は大きい。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう