1. 用語
  2. 日本史 -そ-
  3. 創価学会(そうかがっかい)

創価学会(そうかがっかい)

日蓮正宗系の新宗教。1930年(昭和5)牧口常三郎(つねさぶろう)と戸田城聖(じょうせい)が設立した初等教育の研究実践団体,創価教育学会に始まる。37年から,講の形式をとる日蓮正宗系の新宗教に発展。第2次大戦中は国家神道と相容れないとして弾圧をうけた。戦後創価学会の名称で再建,50年代の高度成長を背景に発展。戸田は王仏冥合の理想世界をめざす政教一致主義を掲げて,55年から政治に進出。その没後,池田大作が反共産主義を基調とする政界進出を本格化し,64年宗教政党の公明党に発展。70年政教分離を表明。91年(平成3)日蓮正宗と絶縁状態となる。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう