1. 用語
  2. 日本史 -た-
  3. 打製石器(だせいせっき)

打製石器(だせいせっき)

打ち欠き・剥離などによって製作された石器。人類が石器を作りだした数百万年前から使用され,当初は石や鹿角による直接打法や両極打法によって作られていたが,後期旧石器時代には間接打法や押圧剥離技法によって剥片(はくへん)石器や石刃(せきじん)石器が作られた。縄文時代には尖頭器(せんとうき)や石鏃(せきぞく)・打製石斧などが使用された。弥生時代でも打製石器として,石鏃・石槍・石小刀・打製石包丁などがある。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう