1. 用語
  2. 日本史 -た-
  3. 沢庵宗彭(たくあんそうほう)

沢庵宗彭(たくあんそうほう)

生没 1573.12.1~1645.12.11 江戸前期の臨済宗の禅僧。諱は秀喜のち宗彭,字は沢庵。但馬国の秋庭氏の出身。1586年(天正14)但馬宗境(すきょう)寺内にある勝福寺の希先秀先について得度。京都大徳寺の春屋宗園(しゅんおくそうえん)に師事して宗彭と諱を改める。諸僧に学び,1609年(慶長14)大徳寺の住持となる。宗境寺ほか諸寺の復興につとめる。29年(寛永6)には,紫衣(しえ)事件の中心人物の1人として出羽上山(かみのやま)に配流される。32年ゆるされて江戸に帰る。徳川頼房・柳生宗矩(むねのり)らの帰依をうけ,江戸品川東海寺ほかの開山となる。著書「不動智神妙録」「臨済録抄」。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう