1. 用語
  2. 日本史 -た-
  3. 大日本婦人会(だいにほんふじんかい)

大日本婦人会(だいにほんふじんかい)

太平洋戦争中に戦争動員体制の確立のため,政府と軍部の主導で結成された女性団体。20歳未満の未婚者を除く女性全体を組織化。1942年(昭和17)愛国婦人会・大日本国防婦人会・大日本連合婦人会の3団体を統合して結成された。会長は山内禎子(さちこ)で会員約2000万人。機関誌「日本婦人」を刊行。出征兵士の送迎,竹槍・防空訓練などを行った。45年国民義勇戦闘隊に改編。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう