1. 用語
  2. 日本史 -た-
  3. 大日本沿海輿地全図(だいにほんえんかいよちぜんず)

大日本沿海輿地全図(だいにほんえんかいよちぜんず)

日本最初の実測による全国海岸線の地図。伊能図と略称。伊能忠敬(ただたか)の指揮した測量隊の測地結果を使用し,京都を子午線の零度とした梯形図法で描いたもので,1821年(文政4)伊能忠敬の孫忠晦(ただのり)らの手で大図(縮尺3万6000分の1,214枚),中図(21万6000分の1,8枚),小図(43万2000分の1,3枚)の3種に仕上げられ,「大日本沿海実測録」を添えて幕府に献上された。64年(元治元)頃,開成所で小図に琉球・小笠原諸島などを加え,別に樺太図を併せ,4枚セットで「官板実測日本地図」を刊行,パリ万博に出品した。幕府軍艦の航海用にも使用されたらしいが,広く流布せず,明治維新後の70年(明治3)大学南校で修正再刊後,新政府の国土基本図として20世紀まで重用された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう