1. 用語
  2. 日本史 -て-
  3. 殿上(てんじょう)

殿上(てんじょう)

侍所とも。公卿・殿上人・蔵人(くろうど)など側近の詰所。平安中期以降は,おもに内裏の清涼殿の南庇にある殿上の間をさす。平安初期の史料に,豊楽(ぶらく)殿・紫宸(ししん)殿・武徳殿・仁寿(じじゅう)殿などの殿上がみえるが,天皇の出御する殿舎の殿上に伺候することに意味があった。平安中期以降,内裏の影響をうけて院・女院・東宮にも殿上が設けられ,中宮・親王家・摂関家などの侍所にも殿上と同じ機能がある。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう