1. 用語
  2. 日本史 -て-
  3. 天守閣(てんしゅかく)

天守閣(てんしゅかく)

天主閣とも。城郭の中心部の大きな櫓。1576年(天正4)普請を始めた織田信長の安土城天主は,信長の居所として建てられ,内部は金碧(きんぺき)障壁画で飾られた。天下統一のあり方を象徴的に示そうとしたものであった。その後内部の居住機能はなくなり,姫路城のようにいくつもの大・小天守閣を連立させるなど軍事的な機能が強化された。江戸時代になると軍事的な必然性も薄れ,重要性を失った。建築的には犬山城のような大屋根に望楼をのせた望楼型から,名古屋城のような層塔型へ展開した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう