1. 用語
  2. 日本史 -て-
  3. 寺内正毅(てらうちまさたけ)

寺内正毅(てらうちまさたけ)

生没 1852.閏2.5~1919.11.3 明治・大正期の政治家・陸軍軍人。長門国生れ。整武隊に入り第2次長州戦争の防衛戦と戊辰(ぼしん)戦争に従軍,維新後陸軍に入る。西南戦争に出征,フランスに留学後,日清戦争では運輸通信をつかさどった。1902~11年(明治35~44)第1次桂・第1次西園寺・第2次桂の3内閣で陸相を務め,陸軍省の機能強化と軍事参議院の設置にあたる。06年大将,10年初代朝鮮総督,16年(大正5)元帥。桂太郎没後は山県有朋(やまがたありとも)の後継者と目され,16年内閣を組織。はじめ与党なしの超然内閣で発足したが,臨時外交調査委員会を設けて各党の支持取付けに努めた。ロシア革命に際してシベリア出兵を行ったが,米騒動がおこり,すでに健康を害していたため辞任した。伯爵。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう