舎人部(とねりべ)
大化前代の部。朝廷に上番して大王(おおきみ)の近習・護衛の任にあたった舎人を資養するために6世紀代に設置されたもので,国造(くにのみやつこ)制を前提としていた。この場合の舎人はおもに東国の国造の子弟であり,舎人をだした国造配下の人民の一部が舎人部とされ,彼らが貢納したものが国造を介して舎人の生活の資として提供される仕組みになっていた。なお舎人部はたとえば檜隈(ひのくま)舎人部が檜隈宮にちなむものであるように,その設定時の大王の宮号を冠した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう