1. 用語
  2. 日本史 -と-
  3. 頭人(とうにん)

頭人(とうにん)

中世の組織・機関の筆頭構成員。とくに武家政権で用いられた語。鎌倉幕府の引付(ひきつけ)頭人・侍所頭人などが代表例。室町時代になると,組織・機関の長から特定の家格を示す語へとしだいに転化した。ことに中期以降は,鎌倉幕府以来の中枢官僚として評定衆の地位を世襲した波多野・町野・二階堂・摂津の各家をいい,神宮頭人・地方(じかた)頭人・問注所執事(しつじ)などの職を独占した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう