1. 用語
  2. 日本史 -と-
  3. 当知行(とうちぎょう)

当知行(とうちぎょう)

中世の所領・所職支配の概念で不知行の対概念。権利の有無によらず,職を現実に知行している状態,またはそのための行為。中世では,競争相手がなく20年間当知行を実現すれば,正当な所有権が生じるという年紀法とよばれる慣習法があった。中世諸集団の自力救済権に由来するという見解が近年では有力。鎌倉後期以後,公験(くげん)を重視する文書主義や,知行の由緒を重視する徳政の社会思潮が台頭するにともない,徐々に制限されるようになった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう