1. 用語
  2. 日本史 -と-
  3. 刀子(とうす)

刀子(とうす)

子は小さいの意味で小刀のこと。様式は切刃状の刀身に棟方に曲がった柄がつき,鞘には下げ紐をつける環がある。正倉院伝来の奈良時代のものは実用ではなく,「犀角鞘御刀子」「紅牙撥鏤把,鞘金銀作」などと装身具として用いられた。大小あるが,「延喜式」には5寸以上の大型刀子の携帯を衛府の官人以外は禁じている。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう