1. 用語
  2. 日本史 -と-
  3. 東京大学(とうきょうだいがく)

東京大学(とうきょうだいがく)

(1)1877年(明治10)に創立された文部科学省管轄の国立大学法人。東京開成学校・東京医学校を併合,法・理・文と医の4学部で構成。81年の機構改革で,総理1人のもとに4学部と大学予備門を統轄する体制が確立した。86年帝国大学令により帝国大学と改称。(2)東京都文京区にある国立大学。1949年(昭和24)東京大学(旧制)・同大学付属医学専門部・第一高等学校・東京高等学校を統合して新制大学として発足。法・医・工・文・理・農・経済・教養・教育・薬の10学部と数理科学・総合文化を含む15の大学院研究科,11の付置研究所などから構成される。2004年(平成16)に国立大学法人東京大学となり,11年には国際高等研究所を設置。前期課程は文科・理科それぞれ三つに類別され,後期課程へは進学振分けが行われる。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう