上杉憲実(うえすぎのりざね)
生没 1410~66.閏2.- 室町中期の武将。房方の子。山内上杉憲基の養子。関東管領,伊豆・上野両国守護。1419年(応永26)関東管領となる。鎌倉公方足利持氏(もちうじ)は幕府を敵視し,両者の関係はつねに緊張状態にあったが,憲実は持氏を諫め関係改善に努めた。しかし持氏との関係はしだいに険悪となった。38年(永享10)鎌倉から管国上野に退去,ついで幕府の命令に従って持氏を攻め,翌年鎌倉で自殺させた(永享の乱)。これを罪悪として出家・隠退したが,のち政治に復帰し結城合戦の処理などにあたった。この間,鎌倉円覚寺の僧快元(かいげん)を招いて足利学校を再建し,これを保護した。49年(宝徳元)以後諸国を流浪し,晩年は大内氏に保護されて長門大寧寺(現,山口県長門市)に住した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう