1. 用語
  2. 日本史 -や-
  3. 山川浦(やまがわのうら)

山川浦(やまがわのうら)

薩摩半島南東端に位置し,火口の東部が浸水してできた天然の良港。地名の初見は鎌倉時代で,年貢米の積出港であった。その後大隅守護所の外港となり,近世では鹿児島城下の外港として,とくに1609年(慶長14)島津氏の琉球出兵以後は,琉球・奄美からの楷船(かいせん)が入港し,津口番所がおかれ,出入港の船を取り締まった。明治期以後はカツオ漁業の基地として発展した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう