1. 用語
  2. 日本史 -ゆ-
  3. 湯川秀樹(ゆかわひでき)

湯川秀樹(ゆかわひでき)

生没 1907.1.23~81.9.8 昭和期の物理学者。東京都出身。京大卒。1934年(昭和9)素粒子論で中間子の存在を予言,37年アンダーソンがその存在を確証すると,坂田昌一・武谷三男・小林稔らと中間子場理論を展開。39年京都帝国大学教授。48年プリンストン高等研究所客員教授に招かれ,翌年コロンビア大学教授。非局所場の理論を提唱した。49年日本人ではじめてノーベル物理学賞受賞。53年帰国し,京都大学基礎物理学研究所所長。55年ラッセル・アインシュタイン宣言の共同署名者となる。パグウォッシュ会議に積極的に参加し,科学者京都会議を主宰。世界連邦世界協会の会長も務めた。学士院賞・文化勲章をうけた。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう