1. 用語
  2. 日本史 -ゆ-
  3. 融通念仏宗(ゆうづうねんぶつしゅう)

融通念仏宗(ゆうづうねんぶつしゅう)

良忍(りょうにん)を開祖とし,1117年(永久5)に開宗された浄土教の一宗派。本山は大阪市の大念仏寺。1人の念仏の功徳(くどく)がいっさいの人に,他人の念仏の功徳が1人に融通しあい大きな利益(りやく)をもたらすとする。鎌倉中期の導御のとき,壬生(みぶ)で融通大念仏狂言が,清凉寺で融通大念仏会が始まり現在に伝えられる。融通念仏の興隆のようすは,14世紀の良鎮以後多く開版された「融通念仏縁起絵巻」にうかがわれる。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう