1. 用語
  2. 日本史 -ゆ-
  3. 遊水池(ゆうすいち)

遊水池(ゆうすいち)

湖・沼・池など河川の流域にあって,増水時にその水を満たして洪水を緩和する役割をもった場所。栃木県に始まり,埼玉県加須市と茨城県古河市境で利根川に注ぐ渡良瀬川の遊水池が有名だが,近世には越後国紫雲寺潟(しうんじがた),下総国飯沼・印旛沼なども遊水池の機能をはたした。それらの岸辺は通常の水位のときには耕作ができるが,増水時には被害をうける不安定なものであった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう