1. 用語
  2. 世界史 -き-
  3. 郷勇(きょうゆう)

郷勇(きょうゆう)

清末,正規軍の不足を補うために各地の地方官や郷紳(きょうしん)によって雇募された臨時の軍隊。郷勇の出現は正規軍の弱体化と民乱の頻発の結果であって,白蓮(びゃくれん)教徒の乱に郷勇が広く活用されて以来,戦乱のたびに重用されるようになった。特に太平天国の乱には曾国藩(そうこくはん)編成の湘軍(しょうぐん),李鴻章(りこうしょう)編成の淮軍(わいぐん)をはじめ,多数の郷勇部隊が正規軍以上の戦果をあげ,指揮官であった漢人官僚の勢力台頭の要因となった。 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう