1. 用語
  2. 世界史 -き-
  3. 旗人(きじん)

旗人(きじん)

清代の八旗に所属する者をいう。満洲族,モンゴル族,漢族などを含むが,満洲族を主とする。一般の民人と身分的に区別され,多くの特権を持ち優遇されたが,清後期には衰退,没落した。 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう