インド・アーリヤ諸語の一つ。インド西部に位置するマハーラーシュトラ州で使用され,その州公用語である。原型は,10世紀までに現れたとされる。13世紀以降,多数の宗教詩がつくられ,後世に伝えられた。文字はデーヴァナーガリー文字だが,マラーター王国期には行政文書などで崩し字のモーディー文字も用いられた。イギリス植民地期には西洋の影響を受けて近代文学が発展し,活発な出版活動が展開した。 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう
この記事が気に入ったらいいね!しよう