1. 用語
  2. 世界史 -し-
  3. シパーヒーの反乱(シパーヒーのはんらん)

シパーヒーの反乱(シパーヒーのはんらん)

Mutiny, Rebellion of 1857 1857年にインドで勃発した反英大反乱。セポイの乱,インド大反乱等さまざまな呼び方をされる。シパーヒーとはインド兵の意味である。しかし,闘いに加わったのは兵士だけではなく,インドの幅広い階層が連帯してイギリスの植民地支配を打倒するために闘った。多面的な性格を持つが,イギリス支配によって混乱させられた旧体制を回復しようとする復古主義的な運動だったと考えられる。57年5月10日,デリー北東の町メーラトに駐屯していたシパーヒーが,新しく導入されたライフル銃に用いる薬包に牛と豚の油脂が塗られているとして反乱を起こした。彼らはただちにデリーに向かい,ムガル皇帝バハードゥル・シャー2世を推戴しデリー政権を発足させた。これが狼煙(のろし)となって,イギリス支配に不満を持っていたシパーヒー,旧支配層,農民,都市民が蜂起。反乱側は最盛期には北インドの大部分とデカンの一部を支配した。しかしイギリスは57年9月にデリーを奪還,58年6月には反乱側の最後の拠点グワーリヤルを落として,反乱を鎮圧した。58年,イギリスは東インド会社を通じたインド統治を廃し,直接統治を始めた。 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう