1. 用語
  2. 日本史 -か-
  3. 咸臨丸(かんりんまる)

咸臨丸(かんりんまる)

原名はヤパン号。江戸幕府が海軍創設のためにオランダに発注・購入した蒸気軍艦。1857年竣工。排水量625トン,機関出力100馬力。同年(安政4)長崎に回航。艦長カッテンダイケらオランダ人教官のもとで第2次海軍伝習の練習艦となる。60年(万延元)遣米使節の随行艦として木村芥舟(かいしゅう)・勝海舟らが乗り組み,同乗したブルックらアメリカ海軍士官の支援を得て日本人初の太平洋横断に成功。68年(明治元)機関を取り外して帆船となっていた咸臨丸は,戊辰戦争に際し榎本武揚の指揮下に江戸を出港したが,遭難して清水港で官軍に捕らえられた。その後,北海道開拓使の運送船をへて民間に移され,70年北海道沿岸で難破した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう