1. 用語
  2. 日本史 -か-
  3. 閑院宮(かんいんのみや)

閑院宮(かんいんのみや)

東山天皇の第6皇子直仁(なおひと)親王(秀宮(ひでのみや))を祖とする宮家。世襲親王家の一つ。新井白石の進言と近衛基熙(もとひろ)の周旋により,1710年(宝永7)幕府は秀宮の宮家創設を認め所領1000石を献じ,18年(享保3)宮号が閑院宮と定まった。その後,5代愛仁(なるひと)親王に後嗣がなく,親王の母吉子(ちかこ)を家主同格として30年間宮家を存続させた。1872年(明治5)伏見宮邦家親王の王子易宮(たかのみや)が相続(のち載仁(ことひと)親王)。1947年(昭和22)7代春仁王のとき皇籍を離脱して閑院家となった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう