1. 用語
  2. 日本史 -か-
  3. 亀ケ岡遺跡(かめがおかいせき)

亀ケ岡遺跡(かめがおかいせき)

青森県つがる市木造(きづくり)の亀ケ岡にある縄文晩期の集落跡。丘陵先端から谷部にある。江戸時代から甕を多く出土する丘として知られ,地名の由来となった。明治・昭和初期に先駆的な発掘が行われ,戦後も低湿地の泥炭層を発掘。豊富な木製品,籃胎(らんたい)漆器などの漆器,土器,石器,重要文化財の遮光器(しゃこうき)土偶などが出土した。東日本の縄文晩期を代表する亀ケ岡文化の命名の地でもある。国史跡。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう