1. 用語
  2. 日本史 -か-
  3. 神屋宗湛(かみやそうたん)

神屋宗湛(かみやそうたん)

生没 1553.1.1~1635.10.28 織豊期~江戸初期の博多商人・茶人。幼名善四郎,字は貞清,剃髪して置安斎宗湛と号する。父紹策の代に戦乱で焦土と化した博多から肥前国唐津に移った。1586年(天正14)11月上洛,翌年1月3日に豊臣秀吉の大坂城の大茶湯に招かれ,はじめて千利休に会っている。同年6月秀吉の博多復興に尽力,屋敷を与えられ町役免除の特権をえた。92年(文禄元)の朝鮮出兵では兵糧集積など兵站面で活躍,秀吉から名護屋での商売を許された。筑前国主小早川氏とは親密な関係にあったが,関ケ原の戦ののち入部した黒田氏のもとではふるわなかった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう