メニュー
Logo
  • テーマから探す
    • 生き方(ヒューマンドラマ)
    • 戦(権力、出世、生きるために)
    • 社会(世の中のしくみがわかる)
    • 経済(モノとカネはこうして流れる)
    • カルチャー(芸術と思想、くらしの物語)
    • テクノロジー(産業と技術の発展)
    • 国際(世界と日本)
    • その他
  • 気持ちから探す
    • 仕事のヒントがほしいとき
    • 前向きになりたいとき
    • ロマンを感じたいとき
    • 深〜く考えてみたいとき
    • ただヒマをつぶしたいとき
  • 年代から探す
    • 中世(鎌倉・室町)
    • 近世(安土桃山・江戸)
    • 近代・現代(幕末以降)
  • キーワードから探す
    • 用語
    • 哲学
    • コラボ企画
    • 地理
    • ヌマンティア
    • 世界史
    • 歴史の転換期
    • 親鸞
    • 源頼朝
    • 織田信長
    • スライドストーリー
    • 豊臣秀吉
- 「?」を持つと歴史はおもしろい -Logo
  1. 用語
  2. 日本史 -ら-

日本史 -ら-

用語

Adam Kiril...

Adam Kirillovich Laksman(ラクスマン)

生没 1766~? ロシアの陸軍将校。フィンランド人。父キリル・ラクスマンはロシアに仕えた博物学者で,イル...

用語

洛中洛外図屏風(らく...

洛中洛外図屏風(らくちゅうらくがいずびょうぶ)

京都の市中および郊外の景観を俯瞰的にとらえた都市風俗図屏風。都の名所旧跡や社寺,公武の邸宅などの地理的要素...

用語

楽焼(らくやき)

楽焼(らくやき)

京都楽家の茶陶をさすが,広くは同じ系統の焼物の総称としても用いられる。聚楽(じゅらく)焼という称もあるため...

用語

楽浪郡(らくろうぐん...

楽浪郡(らくろうぐん)

前漢の武帝が前108年,衛氏朝鮮を平定して真番・臨屯・玄菟(げんと)とともにおいた4郡の一つ。はじめ郡域は...

用語

ラジオ

ラジオ

ラジオ放送の略。放送局から電波を使って放送し,多数の受信者にきかせるマス・メディアの一つ。日本では1925...

« 前へ   1 2 3

Ranking

人気記事ランキング

Search Themes

歴史を考えるはじめの一歩。
まずはテーマを決めてみよう。

テーマから探す

  • 生き方(ヒューマンドラマ)
  • 戦(権力、出世、生きるために)
  • 社会(世の中のしくみがわかる)
  • 経済(モノとカネはこうして流れる)
  • カルチャー(芸術と思想、くらしの物語)
  • テクノロジー(産業と技術の発展)
  • 国際(世界と日本)
  • その他

気持ちから探す

  • 仕事のヒントがほしいとき
  • 前向きになりたいとき
  • ロマンを感じたいとき
  • 深〜く考えてみたいとき
  • ただヒマをつぶしたいとき

年代から探す

  • 中世(鎌倉・室町)
  • 近世(安土桃山・江戸)
  • 近代・現代(幕末以降)

注目のキーワードから探す

  • 用語
  • 哲学
  • コラボ企画
  • 地理
  • ヌマンティア
  • 世界史
  • 歴史の転換期
  • 親鸞
  • 源頼朝
  • 織田信長
  • スライドストーリー
  • 豊臣秀吉

HISTORISTとは|ポリシー|運営会社|お問い合わせ|コンテンツ広告掲載のご案内

© 2017 Yamakawa Shuppansha Ltd.

ページトップへ

|HISTORISTとは|ポリシー|
運営会社|お問い合わせ|コンテンツ広告掲載のご案内|
Powerd by 山川出版社

© 2017 Yamakawa Shuppansha Ltd.