1. 用語
  2. 日本史 -り-
  3. 李氏朝鮮(りしちょうせん)

李氏朝鮮(りしちょうせん)

1392~1910年の朝鮮半島の王朝,李朝。高麗の武人李成桂(りせいけい)が建国。明の裁可をえて国号を朝鮮とした。首都は漢城府(現,ソウル)。文武の両班(ヤンバン)を中核とする集権的な官僚支配体制を形成。「訓民正音」(ハングル・朝鮮文字)を制定した15世紀前半の世宗時代が最盛期。17世紀初頭の清国の侵入以後は清と宗属関係に入った。日本とは室町時代に応永の外寇,日朝貿易などの関係があり,16世紀末に豊臣秀吉の侵略をうけて疲弊。江戸幕府とは朝鮮通信使を送って友好関係を維持したが,幕府滅亡で朝鮮側は鎖国方針をとった。明治政府は日朝修好条規を結び開国させたが,閔(びん)氏政権のもとで日清両国の対立抗争が続いた。1897年国号を大韓帝国,国王を皇帝と改称。日清・日露戦争の結果日本が影響力を拡大し,1910年韓国併合によって滅んだ。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう