1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 人力車(じんりきしゃ)

人力車(じんりきしゃ)

人を乗せて人力で牽引する車。1869年(明治2)に東京日本橋の和泉要助が,西洋の馬車をモデルに考案したといわれる。和泉らが営業を開始したのは70年3月。その後めざましく普及し,76年には東京府下で2万台をこえるに至った。大正期以降市街電車や自動車が出現してくると,急速に衰えた。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう