1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 新婦人協会(しんふじんきょうかい)

新婦人協会(しんふじんきょうかい)

女性による社会改造をめざした初の市民的女性団体。1919年(大正8)11月に平塚らいてうが創立趣旨書を配って結成を発表。翌20年3月平塚らいてう・市川房枝・奥むめおを発起人として発会。綱領には男女の機会均等,婦人・母・子供の権利の擁護などが掲げられた。機関誌「女性同盟」を発行。女性の政治参加を禁止した治安警察法第5条改正,花柳(かりゅう)病男子の結婚制限法制定,女性参政権要求などの請願活動を中心に行い,22年女子の政談集会への参加や発起人になることを禁止した治警法第5条2項は改正された。政治法律夏期講習会や女性政談演説会を各地で開催するなど,女性参政権運動にはたした役割は大きい。協会幹部の思想的相違や財政難のため22年解散。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう