1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 寝殿(しんでん)

寝殿(しんでん)

寝殿造の中心に建つ建物。入母屋(いりもや)造・檜皮葺(ひわだぶき)・丸柱の建物で,板敷,天井は組入天井・化粧屋根裏になる。外側の建具は妻戸を用いる四隅をのぞけば,すべて蔀(しとみ)戸で,日中は全部開け放たれるため,開放的な空間となる。内部では襖(ふすま)などの建具が用いられた。建物の四周は簀子(すのこ)縁が回り,南正面には庭から昇降するための階段があり,東・西・北の三方には渡殿(わたどの)が建つ。寝殿は主人の居所となるほか,儀式・行事の場として利用された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう