1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 震災恐慌(しんさいきょうこう)

震災恐慌(しんさいきょうこう)

1923年(大正12)9月1日の関東大震災を契機に発生した恐慌。震災は60億円以上の被害をもたらし,工場・店舗・商品が焼失した。政府は支払猶予令・震災手形割引損失補償令・臨時物資供給令を公布して対策に努め,日本銀行も震災手形の割引などによる特別融通を展開した。しかし,震災手形の回収は遅々として進まず,1927年(昭和2)に勃発した金融恐慌の原因となった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう