1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 史料編纂所(しりょうへんさんじょ)

史料編纂所(しりょうへんさんじょ)

日本史にかかわる史料の研究と編纂・出版を目的として設置された東京大学の付置研究所。1869年(明治2)三条実美(さねとみ)を総裁とする史料編輯国史校正局に始まり,昌平学校の国史編輯局,太政官正院歴史課,同修史局,同修史館などと変遷。88年に修史事業が帝国大学に移管されたのちも文科大学史誌編纂掛,同史料編纂掛,文学部史料編纂所などと改組を重ね,1950年(昭和25)現在の組織となった。「大日本史料」「大日本古文書」「大日本古記録」「大日本近世史料」「大日本維新史料」「日本関係海外史料」などを刊行し,収集された膨大な史料の公開業務とともに研究の発展に寄与。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう