1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 旬(しゅん)

旬(しゅん)

旬政・旬儀(しゅんのぎ)とも。平安時代以降,朝廷で行われた儀式。毎月1・11・16・21日に,天皇が紫宸殿(ししんでん)にでて諸司奏や官奏などの政務をみ,ついで臣下に御膳や酒をふるまい,禄を賜った諸臣が拝舞の後に退出して終わる。9世紀前半にとくに盛んに行われたが,10世紀以降は4・10月の朔日にのみ行われるのが通例となり,これを二孟旬(にもうのしゅん)といった。また天皇が出御せず,臣下が宜陽殿(ぎようでん)で宴のみを賜ることを平座(ひらざ)といった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう