1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 下瀬火薬(しもせかやく)

下瀬火薬(しもせかやく)

おもに炸薬として使用された化成火薬。石炭酸から合成されるピクリン酸火薬で,フランスで1886年に発明され,軍が組成を秘密にして使用していたものを,海軍技手下瀬雅允(まさちか)がピクリン酸と看破し,生産方法を確立した。93年(明治26)海軍が採用を決定,98年から陸軍板橋火薬製造所で工業生産を開始,当時独立の火薬製造所をもたなかった海軍も,99年に下瀬火薬製造所を設けて量産した。日露戦争時に威力を発揮した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう