1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 下河辺長流(しもこうべちょうりゅう)

下河辺長流(しもこうべちょうりゅう)

生没 1627~86.6.3 「しもかわべながる」とも。江戸前期の歌人・和学者。享年は3説あるが,自撰の「長竜和歌延宝集」所載記事に従って60歳説をとった。姓は小崎氏。母方の姓を名のる。名は共平(ともひら)。通称彦六。別号長竜・吟叟居。大和国立田(一説に宇多)生れ。木下長嘯子(ちょうしょうし)に私淑し,西山宗因に連歌を学ぶ。三条西家に青侍として仕え,「万葉集」の書写,研究につとめた。のち水戸光圀(みつくに)から「万葉集」の注釈を依頼されたが,病のため進まず,契沖(けいちゅう)に引き継がれた(「万葉代匠記」)。1670年(寛文10)に編刊した「林葉(りんよう)累塵集」は,最初の地下(じげ)歌人の撰集。著書「万葉集名寄(なよせ)」。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう