1. 用語
  2. 日本史 -し-
  3. 実業学校(じつぎょうがっこう)

実業学校(じつぎょうがっこう)

実業に従事する者のための第2次大戦前の教育機関。初等程度の実業補習学校,中等程度の実業学校,専門学校程度の実業専門学校に区分できるが,通常は1899年(明治32)の実業学校令によって法的に整備された中等程度の実業学校をさす。徒弟学校を含む工業学校・農業学校・商業学校・商船学校・実業補習学校などがおかれたが,1943年(昭和18)中等学校令制定にともない実業学校令は廃止され,中学校・高等女学校とともに中等学校として一括して位置づけられた。戦後は大部分が新制高等学校の職業学科や職業高等学校に移行した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう