1. 用語
  2. 日本史 -す-
  3. 鈴木大拙(すずきだいせつ)

鈴木大拙(すずきだいせつ)

生没 1870.10.18~1966.7.12 明治~昭和期の宗教学・仏教学者。本名貞太郎。金沢市出身。1895年(明治28)東大哲学科選科修了。円覚寺の釈宗演に師事,その推薦で渡米。在米12年間に独学で仏教思想を研究。仏典の英訳や英文による「大乗仏教概論」「禅と日本文化」などの刊行で海外への禅および仏教思想の普及に功績を残した。万国宗教史学会東洋部副会長に就任。帰国後は東京帝国大学・大谷大学などで教鞭をとる一方,東方仏教徒協会・松ケ岡文庫の設立など精力的に活躍する。東洋的知こそが,いきづまった西洋合理主義の世界を克服する道という彼の文明批評は,世界の思想家たちに影響を及ぼした。1949年(昭和24)学士院会員,文化勲章受章。「鈴木大拙全集」全32巻。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう