1. 用語
  2. 日本史 -す-
  3. 陶晴賢(すえはるかた)

陶晴賢(すえはるかた)

生没 1521~55.10.1 戦国期の武将。初名隆房。1539年(天文8)家督をつぐ。大内義隆が学問・芸能に熱中するのを不満とし,義隆側近の相良武任(たけとう)との対立をへて,しだいに義隆排除の計画をめぐらすようになった。51年周防国山口に義隆と交際相手の公家らを襲い,義隆は長門国深川(現,山口県長門市)の大寧寺にのがれたのち自殺。計画どおり大友義鎮(よししげ)(宗麟)の弟晴英(義長)を擁立,その1字をえて晴賢と改名,大内氏の実権を握った。しかし53年石見の吉見正頼の反抗をきっかけに,翌年毛利元就(もとなり)が反抗。55年陶・毛利両軍は安芸国厳島(現,広島県廿日市市宮島町)で激突,晴賢は敗死。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう