国際(世界と日本) 4コマでザビエル〜すぐわかる戦国時代シリーズ〜 日本にはじめてキリスト教を布教したザビエルは、日本では歴史上の外国人として最も有名な一人です。彼は、なぜヨ... ロマンを感じたいとき | 2019/12/05
インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 Vol.09 中世中国(前... 分裂が長く続く社会の中で、日本にも伝わった多くの制度、文化が生まれました。有名な三国志の時代から南北朝時代... ロマンを感じたいとき | 2019/12/02
歴史の山川がつくったお城の書籍6選 70年にわたり歴史の専門書、一般書を企画・出版してきました。 山川出版社ならではの切り口で編集したお城の... ロマンを感じたいとき | 中世(鎌倉・室町) 近世(安土桃山・江戸) 2019/11/27
特集スライドまとめ〜私たちは「大敗」から何を学ぶか? 成功の裏には、大きな失敗や挫折があるもの。例えば、ラグビーワールドカップ2019で史上初のベスト8進出を果... 前向きになりたいとき | 2019/11/18
テクノロジー(産業と技術の発展) 4コマで見る宇宙開発<スプートニク・ショック> 1957年10月4日にソ連がスプートニク1号の打ち上げに成功。それは現代の私たちの生活にも影響を及ぼしてい... ロマンを感じたいとき | 2019/10/04
特集「大敗から学ぶ Vol.04」敗者の"その後"を解き明かす歴史家のアプロ... 本特集では、「大敗」を切り口に、これまでさまざまなジャンルの専門家から、人や社会を考える貴重な知恵をお聞き... 前向きになりたいとき | 中世(鎌倉・室町) 近世(安土桃山・江戸) 2019/09/27
インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 Vol.08「古代中国」殷... 古くから私たちと関わりの深い隣国であり、いま国際社会で大きな影響力を持つ中国。「4000年の歴史」とも言わ... ロマンを感じたいとき | 2019/09/02
社会(世の中のしくみがわかる) 4+1コマで生類憐れみの令|逆引き歴史図鑑 徳川5代将軍・綱吉のときに発令され、その死とともに廃止(一部を除く)された「生類憐れみの令」。民衆の反感を... 深〜く考えてみたいとき | 近世(安土桃山・江戸) 2019/08/20
戦(権力、出世、生きるために) 国際(世界と日本) 4コマでマンハッタン計画と原爆投下 マンハッタン計画とは、アメリカによる原子爆弾製造計画のこと。74年前に起こった人類の悲劇は、どのような経緯... 深〜く考えてみたいとき | 近代・現代(幕末以降) 2019/08/06