地球の美しさと神秘を感じとれた人は、人生に飽きて疲れたり、孤独にさいなまれた... アメリカ合衆国の海洋生物学者 レイチェル=カーソン 『センス=オブ=ワンダー』 レイチェル=カーソンは1... ロマンを感じたいとき | 2019/01/08
私は愛する人が、私に仕えるためではなく、自分自身のために、そして自分自身の方... 社会心理学者 フロム 『愛するということ』 愛はみずからが愛する人が、その人自身として成長し、発展し、み... | 2018/10/22
私の重みは私の愛であり、それによって私はどこへでも運ばれるのです。 キリスト教の教父 アウグスティヌス 『告白』 愛は引力のように、我われをさまざまなものへと誘因する。何に... | 2018/10/04
私は・・悠々流れるナイルの水の一滴のようなもので、その一滴は後にも前にもこの... 文学者・白樺派 志賀直哉 『ナイルの水の一滴』 志賀直哉の絶筆とされる一文である。大きな自然の中で、人間... | 2018/09/19
誰もが太陽でありうる。私たちの急務は、ただただ眼の前の太陽を追いかけることで... 明治〜昭和時代の文学者 島崎藤村 『太陽の言葉』 自分の外に太陽を求めるのではなく、みずからの内に自分の... | 2018/09/03
愛とは外部の原因の観念をともなう喜びである、憎しみとは外部の原因の観念をとも... オランダの哲学者 スピノザ『エチカ』 人はみずからに喜びをもたらす原因となるものを愛し、悲しみの原因とな... | 2018/08/17
自分自身の幸福でない何か他の目的に精神を集中する者のみが、幸福なのだ。他人の... イギリスの哲学者 J.S.ミル 『自伝』 高名な学者を父にもち、みずからも幼少時より天才と言われる知性の... | 2018/08/01
世界がぜんたい幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない・・まずもろともに... 詩人・童話作家 宮沢賢治『農民芸術概論要綱』 宮沢賢治は宇宙のすべてのものは、あるものが他のものを引き起... | 2018/06/26