シェリング
Friedrich Wilhelm Joseph Schelling 1775~1854 ドイツの哲学者。...
ジォルジォーネ
Giorgione (本名 Giorgio Barbarelli) 1476/78頃~1510 イタリア,...
司教座聖堂参事会(し...
Cathedral Chapter 西欧中世において司教座を管轄する参事会員(canonicus)と呼ばれ...
刺史(しし)
中国の地方官。漢の武帝が全国を13州に分け刺史を置いたときは監察官であったが,しだいに州が細分され治所も定...
資政院(しせいいん)
清末に設けられた暫定的な中央議政機関。日露戦争後の立憲運動の高揚に対処するため,1906年6月,清朝は立憲...
七月王政(しちがつお...
Monarchie de Juillet フランスで七月革命によって成立したルイ・フィリップの王政(183...
ジッグラト
Ziggurat 古代メソポタミアの各市の主神殿に建てられた多層の塔。頂きに神がくだる祠堂が設けられている...
史天沢(してんたく)
Shi Tianze 1202~75 モンゴル帝国および元の功臣。河北省の永清の人。1213年父とモンゴル...
司馬炎(しばえん)
Sima Yan 236~290(在位265~290) 西晋の創立者。諡は武帝,廟号は世祖。魏の権臣司馬懿...
シベリア鉄道(シベリ...
ヨーロッパ・ロシアと極東を結ぶロシアの鉄道。全長9297km。フランスから資金を導入して1891年に着工さ...