善なる意志は、みずからの中にすべての価値をもち、一つの宝石のように、それだけ... ドイツの哲学者 カント 『人倫の形而上学の基礎づけ』 世の中には、才能、体力、財産、地位、美貌など、善い... | 2019/06/11
天下に水より柔弱なるものはなし、しかも堅強なるものを攻めるに、これによく勝る... 古代中国の思想家 老子 『老子』 岩がぶつかりあって割れ、裂け、崩壊するように、強堅なものはもろさをもつ... | 2019/02/06
人は他の何ものを知るよりさきに、自己みずからを知ることを学ばねばならない。 デンマークの思想家 キルケゴール キルケゴールにとって自己を知るとは、自己が何にむかって生きているのか、... | 2018/10/10
ただ生きるということではなく、善く生きることこそ最も大切にしなければならない... 古代ギリシアの哲学者 ソクラテス/プラトン 『ソクラテスの弁明』 古代ギリシアでは、プシュケー(魂)は息... | 2018/09/25
人は日々の出来事の上で、自分を練り磨くべきである(人は須く事上にあって磨練す... 儒学者 王陽明 『伝習録』 日々の煩雑な仕事に追われて何かを学ぶことができない、スキルアップの機会がない... | 2018/08/03
半歩ずつ進まなくては千里に至ることはできない。駿馬も一とびで十歩進むことはで... 儒学者 荀子『荀子』 足の遅い駄馬も、十日進めば駿馬に追いつく。平凡な才能の持ち主でも辛抱強く続ければ、... | 2018/07/02