有田・クレーギー会談...
1939年(昭和14)夏に有田八郎外相とクレーギー駐日大使との間で行われた日英東京会談。39年4月に天津の...
安閑天皇(あんかんて...
記紀系譜上の第27代天皇。6世紀前半の在位という。勾大兄(まがりのおおえ)皇子・広国押武金日(ひろくにおし...
安全保障理事会(あん...
国際連合の主要機関。国際平和と安全の維持の主たる責任を負う。侵略行為の存在を決定し,軍事的手段を含む平和回...
愛国公党(あいこくこ...
1874年(明治7)1月,征韓論争に敗れて下野した板垣退助・後藤象二郎・副島(そえじま)種臣・江藤新平と,...
会津八一(あいづやい...
生没 1881.8.1~1956.11.21 大正・昭和期の美術史家・歌人・書家。雅号秋艸(しゅうそう)道...
赤坂城(あかさかじょ...
鎌倉末~南北朝期に楠木正成が拠点とし,大阪府千早赤阪村にあった山城。上赤坂城と下赤坂城があった。1331年...
明障子(あかりしょう...
外からの光を通すように紙や絹を張った障子。現在では紙障子をいう。鎌倉時代の公家・武家の家屋で用いられ始め,...
悪党(あくとう)
鎌倉後期~南北朝期に公武政権や荘園領主に敵対し,各地で蜂起した集団のこと。畿内やその周辺では荘園領主の力が...
浅草御蔵(あさくさお...
浅草御米蔵とも。江戸幕府が1620年(元和6)江戸浅草橋の近くに設置した倉庫。大坂・京都二条とともに三御蔵...
浅見絅斎(あさみけい...
生没 1652.8.13~1711.12.1 江戸前期の儒学者。名は安正,通称は重次郎,絅斎は号。崎門(き...