1. 記事
  2. 気持ちから探す
  3. ロマンを感じたいとき
  4. インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 Vol.08「古代中国」殷→周→春秋戦国→秦→漢

インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 Vol.08「古代中国」殷→周→春秋戦国→秦→漢

古くから私たちと関わりの深い隣国であり、いま国際社会で大きな影響力を持つ中国。「4000年の歴史」とも言われますが、そもそもどんな成り立ちの国なのでしょうか? 最古の王朝「殷」から統一国家「秦」「漢」まで、古代中国の歴史を一気に振り返ります。

ビジュアルストーリー

infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png infographic-vol08-01.png

関連用語

邑(ゆう)

邑の字形は,城壁などの一定の領域と,ひざまずいた人の姿をあわせたものである。大きな都市から小さな集落まで広くさす。中国古代の都市を邑に代表させて,都市国家を邑制国家ともいう…続きを読む

殷(いん)

Yin 商ともいう。前16世紀頃~前11世紀の中国古代の王朝。伝説では大乙(たいいつ)(湯王(とうおう))のとき夏を倒して王朝を創め,第30代帝辛(ていしん)紂王(ちゅうおう)のとき周に滅ぼされた…
続きを読む

殷墟(いんきょ)

河南省安陽市北西の小屯村を中心とした殷の都の遺址。殷王盤庚(ばんこう)以来滅亡までの都といわれる。ここで1899年甲骨文字が発見されて以来,世界の学界に注目され,1928~37年に15回の発掘が中央研究院でなされ,考古学上画期的成果をもたらした…続きを読む

周(しゅう)

Zhou ・西周・東周?~前256殷(いん)のあとを継いだ中国古代の王朝。周族はもと陝西(せんせい)北部,山西方面にいた遊牧民らしく,のち渭水(いすい)盆地に農耕定住して殷の支配を受けた…続きを読む

封建制(ほうけんせい)

〔中国〕殷(いん)を滅ぼした周は新しく支配下に入った地方に,王族,功臣,土豪を諸侯として封じた。諸侯は封邑(ほうゆう)の大小,周との血縁関係,家柄などに応じて公,侯,伯,子,男の5等に分かれ,その数は周初に約1800あったという…詳しく見る

春秋時代(しゅんじゅうじだい)

前770年周の東遷から戦国時代の初めとされる前403年までの約360年間を呼ぶ。魯(ろ)の年代記『春秋』に名をとる。氏族的封建秩序が漸次崩壊していく時代で,労働地代から現物地代への転化,農村共同体の分解と自作農の出現,采邑(さいゆう)の細分化による支配階級の変貌,鉄製農具の出現,さらには貨幣の出現がみられる…続きを読む

戦国時代(せんごくじだい)

通常,韓,魏,趙(ちょう)の3国が諸侯に列せられた前403年から,秦が6国を併呑した前221年までの約200年間をいう。春秋時代以来変貌をとげた社会のうえに中国統一が形成される過程期である…続きを読む

儒家(じゅか)

諸子百家の一つ。孔子の学を奉ずる学派。孝悌(こうてい)の道を第一義とし,家族倫理の実践と経書(けいしょ)の学習を通じて,仁(人道)の完成,礼秩序の維持に努め,もって治国平天下を説く…続きを読む

道家(どうか)

諸子百家の一つ。老子を祖とし,その無為自然の説を祖述発展させた列子(れっし),荘子(そうし),関尹子(かんいんし)らのいわゆる37家の流れを汲むものの学をいう…続きを読む

法家(ほうか)

諸子百家の一つ。諸家の空疎に走る思想を排し,法を重んじて信賞必罰を期し,権力を君主に集中して国を治めることを説いた…続きを読む

墨家(ぼっか)

諸子百家の一つ。墨子(ぼくし)を祖とする学派。儒家批判の立場に立ち,独特の論証法で,兼愛(無差別の愛),交利(相互扶助)を説いた…続きを読む

秦(しん)

Qin ・?~前206 中国最初の統一王朝。初め甘粛東部にあり,前8世紀に周の諸侯となり,渭水(いすい)に沿って東進し,前4世紀の孝公以来急速に発展した。前256年周王室を滅ぼし,秦王政(始皇帝)のとき韓,趙(ちょう),魏,楚(そ),燕,斉の順に6国を滅ぼし,前221年天下を統一した…続きを読む

始皇帝(しこうてい)

Shihuangdi 前259~前210(在位前247~前210) 秦の第31代王。名は政。母は邯鄲(かんたん)の遊女で,父荘襄(そうじょう)王の妃となる前は呂不韋(りょふい)の愛人であった…続きを読む

万里の長城(ばんりのちょうじょう)

秦の始皇帝が統一後に匈奴(きょうど)防御のためつくった。戦国時代の趙(ちょう),燕で部分的に築かれたものを修理し連結したといわれ,西は臨_(りんとう)から東は遼陽に及んだ…続きを読む

漢(かん)

Han ・前漢(ぜんかん)・後漢(ごかん)前漢前202~後8,後漢25~220中国の王朝。劉邦(りゅうほう)(高祖)が前202年長安で即位してから後8年に中絶するまでを前漢,25年劉秀(りゅうしゅう)(光武帝)が洛陽で即位し,220年滅亡するまでを後漢という…続きを読む

劉邦(りゅうほう)

Liu Bang 前247~前195(在位前202~前195) 前漢の初代皇帝。廟号は高祖。江蘇省沛(はい)県の人。中流農家に生まれる。家業に励まず,遊侠の徒と親交を結び,泗水(しすい)の亭長(警史)となる…続きを読む

武帝〔前漢〕(ぶてい)

Wudi 前156~前87(在位前141~前87) 姓名は劉徹(りゅうてつ)。前漢の第7代皇帝。国家統一を完成し,漢の全盛時代を現出した専制君主…続きを読む

王莽(おうもう)

Wang Mang 前45~後23(在位8~23) 新の建国者。前漢元帝の皇后王氏の一族。成帝の外戚として黄門郎(こうもんろう),大司馬(だいしば)となる…続きを読む

光武帝(こうぶてい)

生没 前6~後57.2.5 後漢初代の皇帝劉秀(在位25~57)。前漢の高祖劉邦の9世の孫。22年に反王莽(おうもう)の兵を宛(えん)県(現,河南省南陽市)にあげ,即位ののち都を洛陽に定めた…続きを読む

この記事が気に入ったらいいね!しよう

編集部おすすめ記事